魚沼土産のおすすめ☆その2

今日は午前中から気温37度になっている魚沼市です…。

外に出ると溶けそうです…。

皆さんが来られる頃はもう少し涼しいハズですが、熱中症対策、冷え対策はしっかりしてくださいね!!


さて、再びお土産紹介です♪

まずは「甘泉堂」の鮎もなかと米の輪です!

お店は文化会館から車で約10分のところにあります。

魚沼では鮎も有名でして、この時期になると鮎の塩焼きが食べれるお店もあるんですよ。

その鮎の形をしたもなかです。味はしそあんと、小豆こしあんです♪

つづいて米の輪。

こちらは、魚沼産コシヒカリ粉100%で作ったクッキーを国産の米粉で作った最中に流し焼き上げたもの。中には米パフをいれ、サクサクした食感の米づくしのお菓子に仕上げられたそうです!!

続いて「大吾菓子」今回はプラリネとぜんまい羊羹をご紹介。。

お店は文化会館から車で約15分。

先日紹介した「かねしん酒店」の近くにあります。

プラリネは写真の通り食べ応え抜群のケーキです!

たっぷり敷き詰められたアーモンドとキャラメル、そしてたっぷりのチョココーティング!!甘い物好きにはたまらない1品です。

そして、ぜんまい羊羹。

魚沼産ぜんまいを白あん製塩羊かんにいれて炊き上げたお店自慢の羊羹です!!

お茶うけだけでなく、洋酒にも合うそうですよ。

いかがでしたでしょうか?

せっかく魚沼まで合宿に来たのですから、魚沼の味もぜひいろいろ堪能してみて下さいね。

ルドルフ・マイスター教授によるピアノ音楽合宿

魚沼市で開催される、ルドルフ・マイスター教授によるピアノ音楽合宿のHPです